まるテキ まるちゃんとテキサス |
観光◆食事◆買物◆イベント◆公園◆クラス◆交通(目次)へ戻る◆地図◆リンク |
テキサス州カレッジステーション←飛行機→日本。最新体験談。 |
航空券手配 |
◆アイ・エー・シー・イー旅行会社 IACE Travel>北米予約センター
米国トールフリー電話: 1-877-489-4223(24時間OK)
◆エイチ・アイ・エス旅行会社 HIS
日本国内にも会社あり。
米国トールフリー電話: 1-877-447-8721
◆アムネット旅行会社 Amnet
◆エーカインド旅行会社 A-Kind
(2019年8月29日更新)
◆エクスペディア旅行会社 Expedia
◆ANA(全日空) ユナイテッド航空と提携。
>ANA国際線ーサポート←赤ちゃん連れや高齢者のみのフライトの場合に利用できるサービスがあります。
◆ユナイテッド航空 United(日本語)
◆JAL(日本航空) アメリカン航空と提携。
>JAL国際線 - JALファミリーサービス←赤ちゃん連れや高齢者のみのフライトの場合に利用できるサービスがあります。
◆アメリカン航空 American(日本語)
(2019年8月29日更新)
空港 |
◆カレッジステーションのイースターウッド空港 Easterwood Airport (CLL)
>空港周辺地図
ユナイテッド航空 United(日本語) がヒューストンのブッシュ国際空港(IAH)に就航。
アメリカン航空 American(日本語) がダラス・フォートワース国際空港(DFW)に就航。
テキサスA&M大学キャンパスすぐ西の位置。小さい地方空港です。
「まるテキ」サイト内では「カレッジステーション空港」と表記してます。
◆ヒューストンのジョージ・ブッシュ・インターコンティネンタル国際空港 George Bush Intercontinental Airport (IAH)
ANA(全日空)の成田直行便あり。ユナイテッド航空(日本語)と提携。
ANA国際線 - らくのりサービス←赤ちゃん連れや高齢者のみのフライトの場合に利用できるサービスがあります。
>CS→IAH運転地図
3700 N Terminal Rd, Houston, TX 77032
(281) 443-4551
片道約2時間弱、約100マイル。
→ヒューストンにはホビー空港 Hobby(HOU)という別の空港もあるのでご注意。
◆グラウンド・シャトル Ground Shuttle(空港シャトルバス)
まるちゃん体験談
◆バン(小さい乗り合いバスみたいな感じ)で空港間を定期的に運行。オンライン予約推奨。
◆南カレッジステーションのオフィス(地図)または
カレッジステーション地区内の自宅やホテル(割増料金10ドル)
↓(2時間、片道35ドル)
ヒューストンのブッシュ国際空港(IAH)または
ヒューストンのホビー空港(HOU)への送迎。
◆カレッジステーションのイースターウッド空港(CLL)
↓↑(2時間15分、片道50ドル)
◆オースティン・バーグストロム国際空港 (AUS)
特に1人旅にお勧め。
(2019年8月30日更新)
このページの一番上にジャンプ!
◆ダラス・フォートワース国際空港 Dallas Fort Worth International Airport(DFW)
>CS→DFW運転地図
片道約3時間強、約200マイル。
JAL(日本航空)の成田直行便あり。アメリカン航空(日本語)と提携。
(2019年8月29日更新)
◆オースティン・バーグストロム国際空港 Austin-Bergstrom International Airport (AUS)
オースティン国際空港からの直行便がある都市リスト Nonstop Flights
日本直行便は無し。
ANA(ユナイテッド航空)デンバー経由で成田。
JAL(アメリカン航空)ダラス経由で成田。
>CS→AUS運転地図
片道約2時間半、約120マイル。
◆グラウンド・シャトル Ground Shuttle(空港シャトルバス)
まるちゃん体験談
◆バン(小さい乗り合いバスみたいな感じ)で空港間を定期的に運行。オンライン予約推奨。特に1人旅にお勧め。
◆カレッジステーションのイースターウッド空港(CLL)
↓↑(2時間15分、片道50ドル)
◆オースティン・バーグストロム国際空港 (AUS)
(2019年8月30日更新)
このページの一番上にジャンプ!
◆サンフランシスコ国際空港 San Francisco International Airport (SFO)
◆ロサンゼルス国際空港 Los Angels World Airports (LAX)
◆成田国際空港(NRT)
◆羽田空港国際線(HND)東京国際空港&羽田空港国内線
◆大阪国際空港(伊丹空港 ITM)>◆大阪国際空港ホテル
◆関西国際空港(KIX)
◆中部国際空港(セントレア空港、名古屋 NGO)
(2019年8月29日更新)
カレッジステーション〜伊丹空港(大阪) |
2025年夏の一時帰国時のフライト体験談
◆2025年は、2024年10月中旬にマイレージを使ってユナイテッド航空サイトから予約。
まるちゃん+中学生。
スーツケースは二人で2個預けた。
機内持ち込み手荷物は二人でリュックサック2個+バイオリン(持ち込める大きさのケース使用)。
◆帰国便:
→ヒューストンのジョージ・ブッシュ空港(IAH)
→東京成田空港(NRT)
→大阪伊丹空港(ITM)
<1>前日までに:
---スマホに航空会社公式アプリをインストール、ログイン。
---アプリのトラベルレディ Travel Ready ページに、パスポートやビザやグリーンカード情報を入力。
---出発前に自宅で税関書類の手続き(税関 Japan Customs)>ビジット・ジャパン Visit Japan Web(詳細)
成田空港で税関を通る時に、パッとQR画面を出せなくて(写メるの忘れてテンパった)、結局空港に備えてある手書き書類に記入することになりました。
---出発予定時刻の24時間前からオンラインチェックイン可能。
スマホ充電切れや空港停電に備えて、念のためボーディングパスとアプリログイン用ユーザーID&パスワードを、前日までに家で印刷して機内持込手荷物に入れる。
---受診メール&アプリのQRコードをキャプチャー&スマホの写真アプリにローカル保存。
---スマホでモバイル搭乗券へのリンクを記載したメールを受信、空港の検査場や搭乗ゲートで搭乗券バーコードかQRコードをパッとスマホ画面に表示できるようにしておく。
---持込手荷物の取り出しやすい場所に、スマホやタブレット、充電器やモバイルバッテリーや充電式小型扇風機などを入れる(発火してもすぐ気付けるように、電池類や電子機器はスーツケースに入れず、機内座席周辺の目に見える場所に置く)。
<2>自宅からヒューストンのジョージブッシュ空港(IAH)まで
●7月3日(木)10:40Aにカレッジステーション自宅を出発。
---空港まで夫に運転してもらった。
---ヒューストン・ブッシュ空港は2025年時点で大規模工事中。
航空会社からスマホアプリに、ターミナルEは一時的に閉鎖中だからターミナルCに行けとお知らせがあった。
---スーツケース2個をカウンターで預け入れ。
リュック2つ&バイオリンを機内持ち込み手荷物。
---建物入ってすぐのキオスク機械に航空会社アプリのボーディングパス画面をかざしてチェックイン。
---セキュリティでパスポート(子供は米パスポート)見せ、スマホのボーディングパス画面をかざす。顔認証写真撮影。
---セキュリティチェックで手荷物検査。トレイ1つにバッグ一つ、ベルト、ジャケット、パスポート、靴も入れる。飲み物は捨てておく。
セキュリティゲートをくぐったら、検査後の荷物をピックアップ。
---ターミナルEへ徒歩10分。
搭乗ゲート着, 水1本買う。椅子のコンセントからスマホ充電しながら待つ。トイレすませる。
---9:50A 搭乗開始。
<3>ヒューストン・ブッシュ国際空港(IAH)から東京成田空港(NRT)まで
●ヒューストン空港(IAH)発10:40A、UA7便、ゲートE18、 機体はユナイテッド。
飛行時間:13時間20分
---食事3回。1回目の機内食は1P頃。
---税関の紙 Custom はもらう必要なし。
前日までにスマホで記入しておいた電子税関申告QRコードと旅券で、成田空港の機械を使って通過できる(事前用意してあれば)。
●成田空港(NRT)着 翌日7月4日(金)2P ターミナル1。
乗り継ぎ待ち時間:3時間35分
---入国審査。子供は日本パスポートで日本に入国した。パスポートに帰国スタンプ押してもらう(言わないとくれない)。
---税関でパスポートとスマホで事前登録したQRコード表示して税関機械にかざす。
(・・・はずだったけど、事前登録した情報がどこにあるか忘れてしまい、パッとQR画面を出せなくて、結局空港に備えてある手書き書類に昔ながらの方法で記入することになりました。かなり焦った)
---右手奥のANA 国内線ドアを出てすぐのANAカウンターで、搭乗券チェック&スーツケースとバイオリン預ける。
---右手奥の国内線へのエスカレーターで2階へ。
---セキュリティでジャケット、ベルト、靴、スマホ、タブレットをトレイへ。液体は捨てる。
---検査後の荷物を取って、1階の搭乗ゲートへ。
<4>成田空港(NRT)から大阪伊丹空港(ITM)まで
●成田空港(NRT)発7月4日(金)5:35P、NH2177便(ANA738便←ANAとコードシェア便、機体はANA)、ターミナル1。
(飛行時間:1時間20分、食事無し)
●大阪伊丹空港( ITM)着7月4日(金)6:55P。南ターミナル(ANA側)。
---スーツケースとバイオリンをバゲージクレームで取る。
---リムジンバス停まで徒歩10分。バス切符購入(または ICOCA)。バスと電車を乗り継いで実家最寄り駅へ。
疲れ果てました。
===============================================
◆渡米便:
→大阪伊丹空港(ITM)
→東京羽田空港(HND)
→ロサンゼルス国際空港(LAX)
→ヒューストン国際空港(IAH)
<1>前日までに:
24時間前からオンラインチェックイン可能。
一時帰国中に日本でパスポート更新した場合は、トラベルレディ Travel Ready の情報を確認。
---航空会社から送られてくるメールや搭乗券QRコードを写メ&印刷、機内持込手荷物へ入れる。
---持込手荷物は目視できて取り出しやすい場所に、スマホ、タブレット、充電器、モバイルバッテリーを入れる。リチウム電池が発火してもすぐ気付けるように。
<2>大阪伊丹空港(ITM)から東京成田空港(NRT)まで
7月29日(火)11A、ANA航空 国際線乗り継ぎカウンターへ。
---親子の日本旅券&子供の米旅券&グリーンカードかビザ、ボーディングパス見せ、新しく紙ボーディングパスをヒューストン(IAH)まで発券してもらう。
スーツケース二つ預け、バゲージクレームのチケットもらう。
---リュック二つは機内持ち込み。バイオリンは計測の末、機内持ち込み可だった。
---エスカレーターで2階へあがり、セキュリティチェックの手荷物検査でボーディングパス見せる。検査後の荷物をピックアップ。
---12P、搭乗口付近はあまり食べ物がないので、途中のフードコートでランチ後、搭乗ゲートへ。トイレ。
●伊丹空港( ITM )発2P, NH28(ANA の機体)
左側2シート席の前は足元にバイオリンおける。
中央席の前は仕切りが邪魔で置けない。
飛行時間:1時間15分
---左手に富士山、スカイツリー、東京ドーム、東京タワーが見える。
食事なし 飲み物あり。
●東京羽田空港(HND)着 7月29日(火)3:15P
---国際線乗り継ぎ1階の ターミナル3(T3)行き無料バス乗り場まで徒歩、15分ごとにバス出発、30分間の乗車
乗り継ぎ待ち時間:3時間10分。
---パスポート、ボーディングパス、顔認証→セキュリティ通過
---出国手続き、日本旅券に出国スタンプもらう。
---搭乗ゲートへ徒歩。4:25Pゲート着。
---搭乗ゲート近くのお店で軽食と水を買い、搭乗ゲート前で食べ、トイレ済ませる。
<3>東京羽田空港(HND)からロサンゼルス国際空港(LAX)まで
●羽田空港(HND)発7月29日(木)6:25P、UA38便、食事3回
飛行時間:10時間20分
---関税 Custam の紙は廃止。
---右側3シートの窓側と真ん中席は足元に仕切りがないので、バイオリンは足元に置けた。
---スマホ時計の時間帯をロサンゼルス時間に変える
●ロサンゼルス国際空港(LAX)着、7月29日(火)12:45P、ターミナル7。
---バゲッジクレームでスーツケースをピックアップ。
---入国審査 Immigration 子供は米国パスポート。親は日本パスポートとグリーンカード。イミグラントの列。写真撮影。パスポートに入国スタンプ押してもらう。
---右方向にあるユナイテッド航空のリチェック・バゲージ Re-Check-Baggage カウンターでスーツケースを預け直す。
---ターミナル8の搭乗ゲートへ徒歩。
待ち時間:3時間。トイレ済ます。
---搭乗開始3:30P。
<4>ロサンゼルス国際空港(LAX)からヒューストン空港(IAH)まで
●ロサンゼルス国際空港(LAX)発4:10P、UA2377便。
---右側3シートの足元は1席づつ仕切りあり、バイオリンは頭上棚に横向けてリュックを手前に一緒に入れ、すぐ閉めた。(他人のスーツケースは入る隙間がなかった)
---食事有料(搭乗前に航空会社アプリから事前登録要)。
離陸1時間後に無料クッキーと水が出た。
---スマホ時計の時間帯をヒューストン(セントラル・デイライト・タイム)に変える。席にモニタ画面無し。
飛行時間:3時間25分
●ヒューストン・ブッシュ国際空港(IAH)着、2025年7月29日(火)11:10P、ターミナルC着
---バゲージクレームでスーツケースをピックアップ。迎えの夫と合流。
(2025年8月28日更新)
このページの一番上にジャンプ!
2019年夏の一時帰国時のフライト体験談
◆帰国便:カレッジステーション(CLL)→ヒューストン(IAH)→東京成田(NRT)→大阪伊丹(ITM)
◆渡米便:大阪伊丹(ITM)→成田(NRT)→ヒューストン(IAH)→カレッジステーション(CLL)
2016年夏の一時帰国時のフライト体験談
◆帰国便:ヒューストン(IAH)→成田(NRT)→大阪伊丹(ITM)
◆渡米便:大阪伊丹(ITM)→成田(NRT)→ヒューストン(IAH)
2015年夏の一時帰国時のフライト体験談
◆帰国便:カレッジステーション(CLL)〜ヒューストン(IAH)〜成田(NRT)〜大阪伊丹(ITM)
◆渡米便:大阪伊丹(ITM)→成田(NRT)→ヒューストン(IAH)→カレッジステーション(CLL)
2014年夏の一時帰国時のフライト体験談
◆帰国便:ヒューストン(IAH)→成田(NRT)→大阪伊丹(ITM)
◆渡米便:大阪伊丹(ITM)→成田(NRT)→サンフランシスコ(SFO)→ヒューストン(IAH)
2013年夏の一時帰国時のフライト体験談
◆帰国便:ダラス(DFW)→成田(NRT)→大阪伊丹(ITM)
◆渡米便:大阪伊丹(ITM)→成田(NRT)→ダラス・フォートワース(DFW)
2012年夏の一時帰国時のフライト体験談
◆帰国便:ヒューストン(IAH)→成田(NRT)→大阪伊丹(ITM)
◆渡米便:関空(KIX)→羽田(HND)→成田(NRT)→ヒューストン(IAH)
◆
2009年夏の一時帰国時のフライト体験談
◆帰国便:カレッジステーション(CLL)→ヒューストン(IAH)→成田(NRT)→関空(KIX)
◆渡米便:関空→成田→ヒューストン→カレッジステーション(コンチネンタル航空)
このページの一番上にジャンプ!
「まるテキ」>飛行機体験談2025年(今ここ)>飛行機体験談(2009〜2019年)
2025年8月28日更新